【子育て世代でも大丈夫!】簿記3級の勉強時間の作り方5選

子育てが忙しくて勉強できない!

仕事が忙しくて勉強時間がない!

子育て中のパパやママは、日々フル稼働💦

そんな中、新たに時間を作るなんて無理と思ってしまいますよね!?

どんなに賢くても、

どんなにお金持ちでも、

使える時間は1日24時間

新しいことをするための時間確保は、

考え方やコツが必要です。

僕は仕事と子育てをしながら簿記を勉強し、

4回目でやっと合格できました。

1〜3回目の学習期間と、

4回目の時間の使い方、考え方を変えた方法をお伝えしていきます。

今までより効率的に時間を使い、

より早く合格できるパパママを増やしたい

目次

大事なのは「勉強する」という気持ちを持たない

スパム君

「勉強する気持ちを持たない!?」
どんなやって勉強するわけ!?

スパム君

誰かが勉強して、
「俺の頭の中をよくしてくれる」
そんなわけないでしょ!?

「勉強する意思を強くする」というより、

勉強する環境を作る」を意識しましょう

トマリ

根性論では長続きしないからね

利用するのは視覚と聴覚

スパム君

じゃ、どうすればいいわけ?

トマリ

いつもの生活に
「ながら学習」を
取り入れてみるのはどうでしょう?

  • 料理をしながらBluetoothイヤホンを使い、youtubeなどで流し聞き学習
  • 洗濯物をたたみながら、授業を流し聞き
  • 机の上に教科書を開いたままにし、いつでも勉強できるようにする
  • 子供を抱っこしながら、授業を流し聞き
  • 子供が宿題をする時に、一緒に勉強

猫の手も借りたい!!

それぐらい忙しい子育て中は、手が塞がっている状態です。

その中で使えるのが、聴覚と視覚

いつもの時間に組み入れる意識を少し持ってみましょう。

「if thenプランニング」の活用

スパム君

よし、わかった!
「ながら作業」だけで、合格できるんだな!

トマリ

いや、それだけでは全然ムリ

スパム君

はぁ!?

環境を変える上で使ってほしいのが、

if thenプランニング」です。

何それ?

著書『やり抜く人の9つの習慣』を書いた

ハイディ グラント ハルバーソン博士が提唱する目的達成のためのテクニックです.

if)もし,「〇〇」だったら,

(then)「△△」する.

例えば、

  • 朝ご飯を食べたら、その後アプリを5問やる
  • トイレに入ったら、アプリを5問やる
  • デザートを食べるなら、youtubeを1本観ながら食べる
  • 楽しみにしてた予定の前に、過去問の1つ解く

変えるのは「強い意思」ではなく、「環境、習慣」です。

僕も4回目の試験勉強から取り入れて、

やっと合格できました。

あなたにあった勉強時間帯は?朝活?夜??

人それぞれ、脳が働きやすい時間帯があります。

その時間帯に勉強するのがおすすめ

トマリ

初めの頃は、仕事から帰って
勉強する習慣だったなぁ

トマリ

脳が疲れている中で、「新しいことを学ぶ」
ことはとても苦しかったなぁ‥

スパム君

あたいめーて(当たり前だろ)
疲れてる中、勉強するフラー(ばか)が
どこにいるか!

トマリ

フラーって

夜の勉強、諦めた

当初、

集中力が足りない

やる気をもっとだそう

などと

根性論で乗り切ろうとしてましたが、

4回目の学習では夜の勉強は諦めて、

早朝に勉強にシフトしてみました。

夜は勉強せず、子供と一緒に就寝。

朝は4時ごろに起床。

スパム君

4時!?
俺が酒飲んで帰る時間‥

その時間は子供たちもまだ寝ているため、

  • 静か
  • 脳もスッキリ

そんな環境で30分「集中」することは、

夜に比べて非常にカンタンでした!

トマリ

しっかり理解できている
感覚があったよ

「朝の1時間は、夜の4時間に匹敵する」

なんて言われてますが、身をもって感じました

人間の集中力は25分間

トマリ

意外と人の集中力って短いんだね

過去問、仕訳問題なのど勉強は「30分で一区切り」をオススメします。

ポマドーロテクニック

ポマドーロテクニックとは?

ポモドーロテクニックは、集中力を最大化するために、仕事を 25 分ずつのセッションに分け、短い休憩をはさんで行う人気の高い時間管理テクニックです。

このテクニックは 1980年代に当時大学生だったフランチェスコ・シリロにより開発されました。

出典:asana

1時間勉強するのではなく、

勉強25分5分休憩×2

の方が、勉強効率が良いわけです。

スパム君

学校の勉強もそうすればイイのによ!

簿記3級ってトータル何時間勉強すればいい?

簿記3級は平均100時間と言われてます。

スパム君

100時間もかかるわけ!?

次の試験まで、みっちり3ヶ月あるとすれば、

100日➗3ヶ月(90日)=1.1

毎日:約1時間

スパム君

毎日1時間ならできそう‥かねぇ

週末は家族と、
子供と遊びたい!

そんな人は平日、1時間〜2時間が目安

でも、子育て世代に2時間のまとまった時間を確保するって

むずかしい!

スパム君

やんどぉ(そうだよぉ)

なので、ポマドーロテクニックを使って、

30分を2〜4回に分けて学習するようにしてみましょう。

僕の場合は、朝に2回、ランチ後に1回

など行ってました。

時間が決まっているので、

ダラダラ勉強するより、集中もできます。

何かを始めるには、何かをやめないといけない

どんな人でも

1日は24時間ですよね。

スパム君

あっげ!
何、当たり前のこと言ってるー!

試験まで1日、27時間に増やしてくれ!

なんてことができたら、最高なんですが‥

スパム君

オジー、オバーでも、
そんなことできないよぉ

睡眠はしっかり確保

なので、自分で勉強時間を確保しなきゃいけない。

24時間の中に、勉強時間を入れるということは、

何かを削らなきゃいけません。

一番やっちゃいけないのが、睡眠を削ること

トマリ

一番手っ取り早くて、やっちゃいがちなんですけどねぇ

毎日6時間睡眠を続けている人は、「毎日徹夜明けで仕事をしている」「お酒を飲みながら仕事をしている」のと同じくらい低いパフォーマンスで、日々仕事をしているということです。

出典:LEON

お酒を飲みながら、勉強。

考えるだけで、効率が悪いことがわかりますね(汗)

スパム君

楽しそうではあるけどねぇ!

じゃ、どうやって時間を作る?

僕が試したのは、

  1. 受け身のテレビ鑑賞をやめる
  2. 家事を自動化
  3. ネットスーパーを活用

受け身のテレビ鑑賞をやめる

テレビを全くみないようにしたわけではなく、

みたいテレビを録画してみるようにしました。

そうすることで、CMも飛ばせますし、

ダラダラとテレビを観続けることも防げます。

スパム君

酒飲みながら、
だらだらテレビ見るのが好きなんだけどねぇ
ダメだわけ!?

家族だんらんの時に一緒にテレビを観て

笑い合ったり、感動したりするのも大切な時間ですよね。

メリハリをつければテレビも良いものです

家事を自動化にする

この機会に

  • お掃除ロボット
  • 全自動洗濯機
  • 食洗機

を、どれか1つでも購入するのをオススメします。

いや、自分でできるし、お金もったいないよ

という声が聞こえてきそうですが、本当ですか?

お掃除ロボットなら30分

全自動洗濯機、食洗機なら1時間増えます!

試験勉強が終わっても、これらは使えるので、

家族の時間を作るためにも購入の価値はあります。

スパム君

僕はこう見えて綺麗好きだから
毎日そうじ機かけてるよぉ〜

今まで、買わなかったのは、

ただ、「きっかけ」がなかっただけ。

このタイミングを逃せば、

また自動化生活は遠くなるかも。

スパム君

自動で掃除してくれるわけ!?
あきさみよ〜

ネットスーパーを活用する

メリット
  • 余計なもの(買い物リストにないもの)を買わずに済む
  • スーパーに行かなくてもいい
  • 買い物に行くために、身支度しなくてもいい
デメリット
  • 野菜などは比べて買うことができない
  • 買い物が割高になる

我が家が注文した野菜は、

色艶も良く新鮮な野菜を届けてくれました。

一週間に1回利用するだけでも、

1時間 は自分の時間の確保ができます。

この1時間をどう使いますか?

目次