簿記3級って、取得する価値ある?価値ない??簿記3級メリット5選vsデメリット

簿記の資格を取得したことで
どんな良いことがあるの?

そんな疑問を持ってる人は多いはず。

頑張って試験合格したにも関わらず

自分にメリットがなきゃ、お金や時間がもったいない!

そう思いませんか?

僕は3回連続で不合格だったにも関わらず、

それでも諦めずに勉強し、

4度目の挑戦で合格することができました

それぐらい僕にも、僕の家族にとっても

価値のある資格だと思い、

何度も挑みました。

ここでは簿記3級の合格で、

未来の生活が、より良くなる

「簿記3級合格のメリット」

ついでにデメリットもお伝えします

これを読むことで、簿記勉強のモチベーションが上がり、

学ぶことが、今よりも楽しくなるはずです

お金に詳しくなるための資格として、

簿記3級は、とてもコスパの良い資格だと思います。

目次

メリット①マネーリテラシーの向上

他国と比べてマネーリテラシーが低い日本

スタンダードアンドプアーズ社の「S&P Global FinLit Survey」の調査によると、

日本は38位。

アジア圏で最下位だそうです。

簿記3級はFP3級と並ぶ、お金の基礎教養になります。

受験する人が増えれば、

日本の順位も上がり、

お金に困る人が少なくなるはずです。

家庭でお金の教育

高校で2022年度から「預貯金」「投資信託」などの金融商品の特徴を知る

金融教育」の授業がスタートするそうです。

小学校では2020年度から、中学校では2021年度から、すでにスタートしています。

成人年齢が18歳に引き下げられ、

親の同意なしでクレジットカードを

作ることができるようになりました。

「借金とは?利息とは?」が分からないまま、

借入(借金)ができてしまう大人になってしまうのは

親にとっても怖いことですよね。

授業に組み込まれるなら、安心だ。
学校に任せよう

本当にそれで良いのでしょうか?

学校に任せっきりではなく、

家庭の会話の中でもお金の勉強できるような

家庭環境にしていくのが理想的。

そのためには、親である僕たちも

リテラシーを高めていかなきゃいけないです。

「数学を教えるのは厳しいけど、算数なら今でも教えれるよ」

そういう親御さんは多いはず。

お金の知識も同じです

基礎の部分は家庭でも情報共有して行き、

専門的なところは専門家に任せる

そんな家庭が増えると、

日本の未来は明るいことでしょう。

メリット②表面上のお金に惑わされない

表面上のお金とは何?

収益と利益の違いがわかる

収益?利益?
それって、一緒でしょ??

その違いを、簿記を理解するとで、

違いがわかってきます。

例えば、

パチンコで儲けたA君とB君がいました。

  • A君は10万円
  • B君は5万円儲けました。

どちらが多く儲けましたか??

おい馬鹿にしてるのか!?
Aに決まってるだろ!!

では、もっと深堀します

そのA君、B君、

実は、友達からお金を借りてパチンコをしてました。

さっきの言った通り、

  • A君は10万円儲けました

ですが、友達に借りたお金が8万円

B君は5万円儲けました。

ですが、借りたお金が1万円

どちらが多く儲けましたか?

条件で答えが変わってくるのは
当たり前だろ!!
Bだよ、B!!

すごい!

同じ意見だった人は、すごく賢い!!

そうなんです!

条件で儲けの数字が変わってくる

その条件を読み解く方法が簿記にはあるんです!

メリット③ビジネス書や経済新聞が理解しやすくなる

日経新聞にこんな記載がありました

  • 「三菱自動車の今期、純利益1%増」
  • 「売上高は12%増の2兆2900億円」
  • 「新資本金=5億円」

こんな事、書かれても理解できるかい!
お高くとまってんじゃねーよ!

簿記3級を理解すると、

このような、理解し難い言葉もわかるようになり、

敷居が高かった日経新聞なども

手に取ることが増えるでしょう。

そうすると、

マネーリテラシーが高い人の話についていけるようになり、

より一層、経済や自分の資産などに興味が湧いてくるはずです。

楽天証券を開設すると、

日経テレコン(日経デジタル新聞)が

無料で読めます。

メリット④自分や子供が開業した時、内容が理解できる

遺産相続で賃貸オーナになる可能性も

親が持っていたアパートを受け継ぐことに‥

実家を受け継いだけど、
住む予定もないから、賃貸物件にしよう

とつぜん家族の不幸で、

急に不動産オーナーになることも。

その場合、簿記3級の基礎知識があると、

「リフォームの借入?」

「年間の税金?」

「減価償却?」

などの問題にぶつかっても、

パニックになる事はありません。

我が子の時代は個人事業主が当たり前!?

俺、自分で事業立ち上げようと思うんだ

馬鹿ヤロウ!!
事業なんて甘くはないんだ!
そんな危ないことするな!

我が子を思うがあまり

子供の独立を心配になる気持ちは、

同じ親としてわかります。

現代は、「大企業に勤めれば、人生安泰」

という考えは、

ご存知の通り、もう通用しません。

その打開策として副業個人事業主が増えているこのご時世

僕たちの子供時代には「個人事業主」という働き方は、

今より、当たり前の職種になることでしょう。

そんな中、僕たち親世代として、今できることは

「子供の挑戦を理解し、サポートする準備」

ではないかなと、個人的には思います。

じゃ、「挑戦を理解」するためには、

僕たち親も「事業主」という分野を学ぶ必要があります。

その基礎学習として、簿記3級はとても適した試験です。

子供はまだ小学生だし、
まだまだ先の話
我が家には関係ないね!

まだ子供が小さいなら、

親が簿記を学び、

「桃太郎電鉄」というゲームを一緒にやるのはどうでしょう?

出典:Nintendo
  1. 物件の購入にあたっての収益とは?
  2. 決算とは?
  3. 総資産とは?

などをプレイしながら教えてあげると、

家族のリテラシー向上にもなり、

楽しみながら学べる家庭

を築くことができます。

メリット⑤理解しながらの確定申告

副業戦国時代

仕事以外で、何かしらの収入を得ようと頑張っている人は多いはず。

  • ブログやインスタなどのアフィリエイト収入
  • ウーバーイーツ
  • youtube

などなど。

気づけば、

これって申告しなきゃいけない金額になってない!?

という嬉しい悲鳴

そこで頼るのが、

税理士。

税理士に丸投げ!でもいいけど‥

確定申告しなきゃなぁ。。。
でも、申告の事は、税理士に任せばいいじゃん!
これで安心♪

ちょっと待って。

本当に大丈夫??

確かに税金のプロである税理士

でも、本当に

「あなたの副業(事業)を守ってくれる税理士」

とは限りません。

  • 業務を淡々とこなすだけの税理士
  • 節税のために多くのいらない経費を促す税理士
  • 節税のために「売上を少なくしましょう」と提案する税理士

そんな税理士も少なくない。

そこで、見極める力をつけるためのオススメが簿記3級。

簿記3級の知識は、

あなたの事業を守ってくれます

デメリット①お金や時間がかかる

簿記を学ぶことは、とても人生をよくする学びです。

ですが、良いことばかりではありません。

ここでは、デメリットもお伝えしていきます。

教材、試験代

教科書 参考書:¥1100〜

参考書や過去問は、やっぱり必要です。

でも、1度購入してしまえば、

再度購入する必要はないので、

自分に合った参考書を

じっくりと探して、

しっかり見つけてほしいです

人気の高い参考書

  • スッキリわかる 日商簿記3級
  • みんなが欲しかった! 簿記の教科書 日商3級 商業簿記 第9版 (みんなが欲しかった! シリーズ)
  • 合格テキスト 日商簿記3級 Ver.13.0 [新試験完全対応(ネット試験・統一試験)] (よくわかる簿記シリーズ)

3級試験代:¥2850

不合格を受けると、再度払わなきゃいけない試験料

1発合格したいです。

僕はこれを4回も支払いました。。。

試験料だけで¥11400。。。

でも、この先長い人生で

知識を活用し、

この金額を取り返そうとすのは、

そう難しいことではないはずです

トータル50〜100時間

  • テレビを見る時間
  • 飲みにいく時間
  • 趣味の時間
  • 家族で過ごす時間

正直、それらの貴重な時間を犠牲にしなきゃいけないのは確かです。

なので、

大切な時間を少しでも犠牲にしないように、

勉強時間と楽しい時間のメリハリをつけほしい

ダラダラと勉強すると

僕のようになってしましますよ。。。

デメリット②就職、転職にはパワー不足

2級以上はほしい

転職のためには簿記2級は最低欲しい

というのが、採用側の気持ちだそうですね

3級は個人で使う知識

転職での資格としては、アピールが弱い

だけど、自分の資産形成や事業の役に立つことは

間違いない

まずは、3級で「簿記は自分に合うのか?」

を試してみるのは、とてもいい選択だと思います。

参考書と試験代を合わせても5千円未満。

自分の未来のために5千円の自己投資

この先、まだまだ長い人生だと考えると

悪くない自己投資だと思いますよ

自分のために、

家族のために、

1度、挑戦してみて!

目次