【諦めた方がいい?】ちょっと待って!意外と難しい日商簿記3級の独学の壁

「参考書だけで簡単に取得できる」と聞いて、

簿記3級をいざ勉強し始めてみると、

「思ってたのと違う・・・」と、

「諦め」の文字が頭をよぎった人も多いはず。

私は頭が悪いんじゃないか?

どうせ知能が平均以下なんだ

と思ってませんか?

全然違います。

頭が悪いのではなく、「やり方」が悪いのです。

僕は、合格率48.4%(2人に1人は合格)

難易度が低めの簿記3級で、

1回、2回・・3回も不合格通知を受けました!

毎回、心をバキバキ折られながらも、

なんとか諦めずに勉強を続け、

4度目でやっと、やっと合格。

やり方を変え、

取り組み方、考え方を変えれば、

合格までがグッと近づけることをお伝えしていきます

それにより、

  • 学ぶことを辞めずにすむ
  • 家族にも良い影響がある

それにより、今よりもっと良い未来が待ってます。

諦めることはいつでも、

なんなら今でもできます。

だからもう少し、

もう少しだけ一緒に踏ん張ってみませんか?

出典:親鸞に学ぶ幸福論
目次

カンタンって聞いたけど、簿記3級は合格率の割に難しい!

アグーちゃん

でぃきやー(賢い)の、
どぅしぐゎー(友達)から、
「参考書、勉強してたら簿記カンタンに合格できるよ〜」
って言われたわけぇ

アグーちゃん

だから、ノーじん(お金ない)なのに、
宮脇書店に行って、参考書買ったわけ。
はっさ、チンぷんかんぷん!

アグーちゃん

もう諦めようかねぇ〜

ネットやSNSを見ていると

「簿記3級なんて、簡単に合格できる」

という文言をよく目にします。

でも、実際に勉強している人とお話をしてみると、

今まで何回も
資格試験合格してるんだけど、
簿記はほんと難しい!

という生の声も聞くことができました。

経験者や仕事で受験する資格

簿記3級が「簡単」という多くの人は、

  • 確定申告の経験がある人
  • 税理士や会計士の仕事に就きたい人

そんな人が学ぶ領域に、

私たち素人が踏み込んで、

「難しい‥」

と思うのは、ごく自然なことと思いませんか?

3級といえど、「簿記資格」には変わりありません。

難しくて当たり前。

あなたの得意領域に連れ込んでみる

例えば、

「簿記3級なんて簡単だよ」という人を

あなたの得意領域に連れ込んでみた

と、想像してみましょう

  • 釣りの仕掛け作りを教える
  • 料理で足りない味を見極める
  • スマブラの技の出し方を教える
  • つけまつげを1分でつける秘訣を教える
  • キャンプで必要な「炭に火をつける」を教える

困った顔を絶対に1度はします。

だって、

「今までやったことがない」ですから。

一緒なんです。

難しくて当たり前なんです。

僕たちの領域の分野も、僕たちが興味を持って何年も経ちます。

「簡単」っていうことは簡単です。

初めて入る領域は、

どんな人にとっても壁はあります。

難しいのは当たり前

国語を初めて勉強した小学生時代に、

ひらがな、漢字、カタカナの文字で

びっしり埋め尽くされた1ページを見て

あ、無理‥

と思いませんでしたか?

でも、今その時のページを見ても何とも思わないはずです。

それと一緒で、

慣れるまでは辛いものです。

挫折しそうになったアナタは正しいんです。

値段で独学を選択!?オンライン授業はコスパ最強!

アグーちゃん

お金に困ってるから簿記勉強してるわけさぁ
だから、一番安い方法、
「参考書買って、独学」
を選んだわけさー。

アグーちゃん

オンライン授業って、参考書よりも高いに決まってるさぁ!
ここでお金使ってどうするわけ!!

「参考書で自分で学ぶ」がコスパ最強!!!!

今まで「参考書で独学」は鉄板の最安ルートでした。

ですが、

「オンラインで学べる時代」で

  • もっと効率的に
  • もっと分かりやすい説明を受けられる
  • 尚且つ費用対効果もバツグンにいい!

そんな時代になってきました

オンライン授業なら参考書とほぼ同額で網羅的に学べる

  • 参考書1,100~2,200、が相場の値段
  • 参考書の平均価格が1.650円
  • 過去問題集880円〜1,650円
  • 過去問題集の平均価格が1,265円
  • 参考書での独学にかかる平均価格=1.650円+1,265円=2,915円

一方、僕がお勧めしてる

オンラインスクールの1つ【スタディング】は、

  • 基本講座(ビデオ・音声) 商業簿記19講座【合計約7.5時間】
  • WEBテキスト
  • 反復学習に向いているスマート問題集 19回(全182問)
  • 実戦力UPテスト
  • 5回 解法講義付き(各20~30分)
  • 検定対策模試 3回 解法講義付き(各30~40分)

価格3,850円

無料講座をオンラインでお試しすると10%クーポンが貰えるので、

価格3,850円価格3,465円

で受講できます

参考書で独学とオンライン授業のメリット、デメリット

スクロールできます

独学

オンライン
スクール
価格平均2,915円3,465円
参考書
学習期間期限なし目的の試験日まで
スマホ必要なし必要
モチベーションの維持
講師
学習計画自分で計画ペース配分をしてくれる
学習仲間スクール仲間

どちらにもメリット、デメリットはあります。

ですが、価格だけで選ぶのではなく、

内容も含めて選んでほしいと願います。

「価格」と「価値」

簿記を学ぶ上でも大切な思考です

【なぜ合格したい?】簿記3級を勉強するメリット

モチベーションが下がった時、

トマリ

そもそもなぜ、勉強したいと思ったのか?

そこに振り返ってみると

やる気が上がります。

親の勉強こそが子供たちに良い影響を与える

お子さんが、

親のスマホに興味を持っている家庭は多いはず

そもそもなぜ、

よく使い方も知らないスマホに興味があるか?

答えは簡単。

トマリ

僕たち親世代が、
いつもワクワクしながら
スマホを見ているから!

子供は実はしっかり見ています。

親がスマホで、

  • ショップのセール情報を見つけた時
  • 芸能人の裏話しを見つけた時
  • 友達と、たわいもないメールのやり取り

その顔を見てるのです。

「スマホってそんなに楽しい物なんだ!!」

と思ってるのです。

じゃ、親が勉強をしながら

なるほど、なるほど。へぇ〜

と、理解できなかったことが、

理解できた時のウレシそうな親の顔を見てたら、

子供も自然に

勉強への興味が湧くと思いませんか?

お金が貯まりやすくなる

「お金を貯める」=欲しいものを我慢する

という根性論なのでしょうか?

  1. お金を貯める=家計の資産を増やす
  2. 資産を増やす=価値あるものをお金と交換する

と、考えてみませんか?

アグーちゃん

どんなのが価値があるか分かるわけないさぁ!

その考え方を詳しく学べるのが簿記

家計から資産というお金を減らすときに

「代わりに入ってくる資産は何だろう?」

そういう考えができれば、家計は豊かになるはずです。

物の価値がわかる

アグーちゃん

急に、「資産」とかいうし。
意味わからん。

買い物をするときに、

お金と引き換えに、家計にどんな資産が残るのだろうか?

そういう考え方がです。

要は、

大切なお金と引き換えに、

今後の資産を増やしてくれるものにお金を使う

そうすれば、家計のお金は増えていきます。

アグーちゃん

今後のお金を増やしてくれるものとか、
わかるわけないさぁ!

  • バランスのいい食材で、健康維持をすれば、仕事にもやる気が出て昇進の可能性が高まる
  • 時短家電で時間を増やし、余った時間で副業をやってみる
  • 今人気の植物の苗を買い、増やしてメルカリで販売してみる

こういう「未来のお金を増やす考え」ができると

買う時に物の価値を意識できます

参考書と過去問では厳しい!?独学メリット、デメリット

メリット

好きな時に学べる

朝、昼、夜でも。

いつでも勉強したい時にできるのが独学の良いところです

通学になると

  • 遅刻をしないように時間を計算して
  • 通学用の服に着替えて
  • 重い教科書を持って
  • 車や公共機関を使って向かい
  • 授業が始まるのを待ち
  • 授業が終わると急いで帰り
  • 家事や育児をする

とても子育て世代には厳しいです

コストがかからない

独学に必要なものが

参考書と過去問題集。

参考書の平均価格が1.650円

過去問題集の平均価格が1,265円

独学にかかる平均価格=1.650円+1,265円=2,915円

3千円で、
生涯使えるお金の知識が手に入る

とてもコスパがいいです。

強制力がないので気持ち的にラク

  • 早く勉強しなさい!
  • 勉強のペースが落ちてるよ!
  • もう勉強終わるの?もっとやらなきゃ合格できないよ!

そんなことを言われたりすることなく、

  • 自分のペースでできる、
  • 自分のタイミングでできる

そこが独学の魅力の1つです

デメリット

仲間がいない

twitterなどのSNSで、

仲間を見つけることもできますが、

会ったこともないような人と

簿記勉強の辛さや

疑問に思ったことを相談するのは

なかなかハードルが高いです

理解の仕方に不安を抱く

この考え方であっているのか?

仕訳の答えが、なぜ答えになるのか??

参考書の通りに進めていても

理解の仕方は人それぞれ。

誰かに相談したくなります

簡単にサボれる

今日は忙しいから明日から勉強しよう

疲れた時に勉強しても頭に入らない
よし、気分転換に飲みに行こう

勉強するキッカケを作るのは悪戦苦闘するのですが、

やらないキッカケを作るのは容易いものです

習うとびっくり!難易度が一気に下がる

オンラインスクールに入会すると、

今までの悩みを簡単に払拭してくれます。

理解度も一気に増すので、

どんな雰囲気なのかを

一度経験するためにも、

無料体験をお勧めします

\ 無料体験で10%クーポンゲット!

勉強のペース配分をしてくれる

オンライン授業を始める前に

  • 1ヶ月でどのぐらい教科書をすすめたらいいのか?
  • 1週間でどのぐらい動画を見たらいいのか?
  • 1日で問題をどのぐらい解いたらいいのか?

を計算して進めていきます。

あとは、動画をポチッとするだけで、

自分のスイッチが入ります。

分かりやすく解説してくれる

自分で参考書を読み、

初めて見る単語などもある中で、

仕組みまで苦労して理解しないといけないなんて、

とてもシンドい‥

オンラインスクールは、

「理解がムズかしい問題」を分かってるので、

そこに時間をかけて分かりやすく解説してくれます

スキマ時間を見逃さない網羅的な勉強方法

子育て中はホントに時間がない。

でも、5分刻みの「スキマ時間」は

たくさんあります。

そこを勉強時間に簡単にしてくれるのが、

仕分け問題アプリ

オンラインスクールでは独自の仕分け問題もあるので、

間違った問題箇所は

動画や参考書で復習できます

目次